TOP > ニュース&トピックス > 弊社代表の「日本翻訳連盟」での講演報告
【ビジネスで1番よく使う中国語Eメール&SNS】
2021年9月発行
中国語でEメールを書くとき、SNSで交流するときにそばに置いておきたい一冊。
弊社代表が2012年7月12日に「日本翻訳連盟」にて講演を行いました。
上海育成通訳センター 校長の王建明氏をお迎えして、
「徹底解剖!中国語翻訳の世界 -----ニーズ、品質管理、スキル向上の秘策-----」
というテーマでお話をさせて頂きました。
100名に近い出席者のご参加を頂き、心より感謝申し上げます。
開催日 | 2012年7月12日(木) セミナー:14:00-16:40 懇親会:17:15-19:30 [希望者のみ] |
会場 | 学校法人明治薬科大学「剛堂会館ビル」 東京都千代田区紀尾井町3-27 TEL:03-3234-7362 |
テーマ | 「徹底解剖!中国語翻訳の世界 ---ニーズ、品質管理、スキル向上の秘策---」 |
講演者 |
●王 建明(わん・ちぇんみん)氏 上海育成通訳センター 校長 ●大羽 りん(おおば・りん)氏 株式会社シー・コミュニケーションズ 代表取締役 |
略歴 |
●王 建明(わん・ちぇんみん)氏、上海育成通訳センター 校長: 1961年生まれ。上海外国語大学日本語学科卒。上海鉄道学院に日本語講師として6年間勤めた後、89年に東京都立大学大学院に比較言語学を学ぶ。修了後、日本の企業で通訳や翻訳などをこなしながら中国語教育に従事。98年に中国に帰国し、上海対外貿易学院にて日本語講師として勤務し、2000年より友人とコンサルティングおよび通訳・翻訳を請け負う会社を立ち上げ、2002年に上海で唯一の通訳養成学校を設立。現在は通訳・翻訳者として活躍するかたわら通訳・翻訳者教育に従事。中国翻訳協会会員、上海工程翻訳協会理事。 ●大羽 りん(おおば・りん)氏、株式会社シー・コミュニケーションズ 代表取締役: 1968年生まれ。1993年慶応大学文学部卒業後、ニチメン株式会社(現双日)総合職二期生として入社し、中国部、国際金融部に所属。その後、日中技術交流サービス(中国語専門翻訳会社)及び三井物産において、中国語翻訳・通訳に従事。その後フリー通訳者を経て株式会社シー・コミュニケーションズを創設。代表取締役に就任。 翻訳、通訳、講師経験は15年以上、通算で500万字以上の翻訳実績と豊富な通訳経験を持つ。複数の専門学校にて、日中翻訳・通訳などの非常勤講師を兼任。「中国語日本語通訳検定試験」1級合格。著書に『中検4級レベルで勝負する!ビジネス中国語』、『これだけは知っておきたい 中国人の常識と非常識』、『DVDで学ぶ ライブビジネス中国語』がある。日本ビジネス中国語学会理事。 『起業にいたるまでの道のり』(神奈川県ホームページ掲載記事) |
概要 |
13億の人口を抱え、経済が急成長し、各分野での国際交流が絶えず拡大しつつある中国では、中日のみならず、多言語間の翻訳や通訳の需要が多く存在している。一方、それぞれの分野に精通する語学人材を必要とし、人材の養成及び人材の確保、品質管理、マナーやモラルの遵守、商習慣の指導等でまだまだ未整備で課題が多いのが現状である。中国語ニーズが高まるなか、クライアントに満足してもらえる翻訳は、どういったものなのか。クライアント満足度を高めるために、翻訳会社、そして翻訳者たちは何ができるのか。 今回は、上海で翻訳・通訳会社を経営している王氏と『中国語ジャーナル』(アルク刊)の「どんどん話せる ピラミッド式中国語トレーニング」でおなじみの大羽氏が中国翻訳・通訳業界の現状及び課題について語る。人材育成及び確保、中日間の提携、トライアル基準及び弱点克服のポイント、品質向上のための施策なども交えながら、クライアントのニーズに的確に応え、安定的に仕事を獲得していくためのポイントを紹介する。中国語翻訳者を目指している方、中日の翻訳市場や品質管理に関心のある翻訳会社の方は必聴のプログラム。 |
講演のポイント: | 第一部 王氏 ◎ 中国(上海)通訳・翻訳業界の現状 ◎ 通訳者・翻訳者の特徴 ◎ 通訳者・翻訳者の育成及び確保 ◎ 通訳・翻訳業界での中日間提携の可能性 第二部 大羽氏 中国語翻訳者を目指す方向け: ◎ 中国語の翻訳者を目指そう(どんな現役翻訳者が活躍しているか?) ◎ 性格から見た翻訳の向き不向き(もう迷わない!「私は翻訳者に向いている」) ◎ 翻訳会社の翻訳者登録の際の審査基準(5つの審査基準を大公開!) ◎ 弱点克服(まず自分の強みと弱みを知ろう。そして克服のポイントも紹介) 翻訳会社の品質管理担当者の方へ: <中国語ならではの品質管理> ◎ 新語の正しい訳語が決定するまでの経緯 ◎ 台湾と大陸の中国語の微妙な違い ◎ 時制がない問題 ◎ 人材による中国語の質の違い <日本国内で対応するメリット> ◎ 社内チェックにより安定した品質の維持が可能 ◎ 迅速な対応と素早いレスポンスが可能 ◎ 膨大な単語リストを社内で蓄積。 |
【対象】 | ○中国語の翻訳者を目指している方 ○翻訳会社の経営幹部や品質管理担当者の方 ○翻訳発注企業の方 |
懇親会 | ※希望者のみ 講義終了後に講師を交えて懇親会を開催します。 講師および受講者間の交流の場としてご活用ください。 時間:17:15?19:30 会場:「藩 麹町店」 懇親会会費:4,500円(当日現金支払い・領収書発行) ※セミナー終了後、スタッフが会場までご案内致します。 |